日本を取り巻く海の地形 『日本を取り巻く海の地形』概要地形名事典 閉じる 
I 太平洋 海底地形分類図
太平洋 《解説》
中央海嶺(東太平洋海膨など)では玄武岩質マグマが地球内部から湧きだし、新しい海底(プレート=岩板)を生産している。プレートは海嶺の両側に拡大し、やがて大陸の縁で沈み込む。そして、地球内部へと帰って行く。そのため、古い海底は新しい海底へと更新されていく。現在、地球上で最も古い時代の海底は、東マリアナ海盆のジュラ紀中期(1億7千万年前)のものである。プレートの沈み込むところには地震や火山活動を伴う弧状列島と、それに並走する深い溝状の地形(海溝)がつくられる。中央海嶺から伸びる筋状の地形(断裂帯)は、海底が拡大する過程でできたプレート内での断層の軌跡である。


《地形名一覧》
A1ゴルダ海嶺,A2東太平洋海膨,A3ファンデフーカ海嶺.
B5カーネギー海嶺,B6九州・パラオ海嶺,B7ギルバート海嶺,B8クーパー海嶺,B9ケルマデック海嶺,B10ココス海嶺,B11コルビル海嶺,B12コロン海嶺,B14サライゴメス海嶺,B15七島・硫黄島海嶺,B16シルショフ海嶺,B19トンガ海嶺,B20ナスカ海嶺,B23西ノーフォーク海嶺,B24西マリアナ海嶺,B25ネッカー海嶺,B26ノーフォーク海嶺,B27ハワイ海嶺,B29ボワーズ海嶺,B31ラウ海嶺,B32ルイビル海嶺. 
C1オーリピック海膨,C2ガラパゴス海膨,C3シャツキー海膨,C4ソロモン海膨,C5チャタム海膨,C6チリ海膨,C8ヘス海膨,C9マゼラン海膨,C10南タスマン海膨,C11ロードハウ海膨.
D2小笠原海台,D3オントンジャワ海台,D4キャンベル海台,D5クインズランド海台,D7パプア海台,D8東タスマン海台.
E16カロリン海山群,E23クリッパートン海山群,E46中部太平洋海山群,E48天皇海山列,E59マーシャル海山群,E60マスマテシャンズ海山群,E62マップメーカーズ海山群,E63マゼラン海山群,E71ムーンレス海山群.
J1アリューシャン海溝,J2伊豆・小笠原海溝,J3北ニューヘブリデス海溝,J4ケルマデック海溝,J5千島・カムチャツカ海溝,J6中米海溝,J7トンガ海溝,J8南西諸島海溝,J9日本海溝,J10ニューブリテン海溝,J11パラオ海溝,J12ビチャーシ海溝,J13フィリピン海溝,J14ペルー・チリ海溝,J15マリアナ海溝,J16南ソロモン海溝,J17南ニューヘブリデス海溝,J18ヤップ海溝.
K3沖縄舟状海盆,K10チヌーク舟状海盆,K13天皇舟状海盆,K15南海舟状海盆,K18ニューカレドニア舟状海盆,K19パラワン舟状海盆,K21マリアナ舟状海盆.
L3アリューシャン海盆,L5沖ノ鳥島海盆,L8カムチャツカ海盆,L11グアテマラ海盆,L13サモア海盆,L14四国海盆,L16セレベス海盆,L18千島海盆,L19中部太平洋海盆,L20チリ海盆,L25南西太平洋海盆,L26西カロリン海盆,L28西フィジー海盆,L29日本海盆,L31パナマ海盆,L33東カロリン海盆,L34東マリアナ海盆,L36フィリピン海盆,L37ペルー海盆,L38ペンリーン海盆,L39北西太平洋海盆,L41南シナ海盆,L43南フィジー海盆,L45メラネシア海盆.
Z1エレターニン断裂帯系,Z2ガラパゴス断裂帯,Z3クラリオン断裂帯,Z4クリッパートン断裂帯,Z6パイオニア断裂帯,Z7ブランコ断裂帯,Z8マレー断裂帯,Z9メンドシノ断裂帯,Z10モロカイ断裂帯.

Copyright 2003 MIRC/JHA. All rights reserved.